コラム

残暑お見舞い申し上げます

船戸崇史

過日は、フナクリフォ-ラムへおいで頂き、有難うございました。事前に、250名を越える皆さんがおいでになることへの、種々対策を講じた心算でしたが、駐車場の問題や部屋の問題、室温調整、講演時間など、やはり多くの問題点を当院の反省会でのスタッフや、皆さんからの感想シ-トから読み取らせて頂きました。大変ご迷惑おかけしましたこと、スタッフを代表しお詫び申し上げます。
それにも拘らず、感想シ-トの中には「大変人生の有効なツ-ルである。」「生きる勇気が湧いてきた・・」等の共感する内容も多く頂けまして、主催者としましては、やや安堵しているところです。また、感想シ-トから、飯田先生に多くの質問を頂きました。要約すると以下の3点になるかと思います。

1.個人的な悩み、人生相談(と、私が判断した)内容
2.あの世のしくみ、出来事に対するより詳しい説明と根拠
3.飯田先生を応援するにはどうしたら良いか?

以下は、飯田先生からのご返事です。

1.「生きがいの創造」など3部作(「生きがいのメッセ-ジ」を加えて4部作)を熟読ください。その中に、必ずあなたの必要な情報は含まれていると思います。また9月に新刊が出る予定ですので、合わせ参考にしてください。
2.私は「あの世」の研究者ではありませんので、申し訳ありませんが専門の方にご返事はお譲りいたします。
3.私は、“組織を持たない主義”ですので、心のネットワ-クで繋がりましょう。尚どんなに少人数であろうと私を必要とされる場所には手弁当で極力参上する心算です。しかし、公務員という立場上、平日は困難なことも多く、ほとんどの講演依頼は残念ながらお断わりをせざるを得ないのが現状です。(また、お礼などの金銭はいただいておりません。)
とのことでしたが、私は「自分に乗り越えれない試練はない」と、申される言葉を信じて事態に取り組むことが、延いては飯田先生の「生きがい論」を実践するという意味で、最も飯田先生を応援することになるのではないかと、憚りながら考えております。

また、先日の御講演のビデオが出来ました。ご希望の方は、クリニックまでお申し付け下さい。無料で配布させて頂いておりますので、必要本数、郵送先をお知らせください。
次回の第14回フナクリフォ-ラムの案内をさせて頂きます。御関心のあられる方は、ぜひおいで下さい。次回は、今回の反省を受けまして、整理券は発券いたしません。よって、予約も不要であります。

是非、一人でも多くの方に集って頂きたくお願いいたします。また、次回はオ-ガニックマ-ケットも合わせ開催させて頂きます。現在、極力無添加、無農薬、体にいいグッズをお扱いの方(現在は、家で焼いてるパン、お菓子とか健康グッズ等)、是非おいで頂きたく思っております。

次回のフナクリフォ-ラム・オ-ガニックマ-ケットで、またお会いいたしましょう。
お元気で、ごきげんよう・・

平成11年8月吉日

船戸 崇史  拝

このページのトップへ
〒503-1382 岐阜県養老郡養老町船附1344 Tel:0584-35-3335 Fax:0584-35-3330 Copyright(C) Funato Clinic. All Rights Reserved.